2014年11月25日
AKハンドガード(レイル)について (Midwest Industries編②)
前回に引き続きMidwest Industriesについて紹介します。
前回の記事
AKハンドガード(レイル)について (Midwest Industries編①)
http://kumaamd.militaryblog.jp/e608406.html

まずはこちら
MI AK-SSK KeyMod Universal Handguard With Standard Topcover

前回紹介したハンドガードの左右と下のレイルがKeyModシステムになりました。これにより
軽量化され、必要な時にレイルを後付けできます。KeyModは最近流行していますね。
つづいてこちら
MI AK M-Lok Universal Handguard

先ほどのレイルよりもさらにさらに軽量化がされています。上のレイルも廃止されました。
またレイル取り付けの稼動粋も増加しています。より自由な位置にレイルを付けることができますね。
ここまで軽量化がされると耐久性が少し心配ですね。
つづいてこちら
Extended Universal AK47/74 Handguard With Standard Topcover

ロアハンドガードが延長されたタイプです。重量は少し上がりますが、先端まで各種アタッチメントを付けることができますね。
Extended Universal AK47/74 Handguard With Standard Topcover 装着例①

このスタイル、、、アゴっぽいと思います。(個人の感想です)
好みが分かれそうな形ですね。ちなみにサイドマウントもMI製です。
Extended Universal AK47/74 Handguard With Standard Topcover 装着例②

延長しているおかげで、先端近くにもグリップが装着できることも魅力ですね。
つづいてこちら

US.PALMとのコラボで実現した各種オプティクスを設置できるアッパーハンドガードです。
MIとUS.PALMが一緒に写っている写真は良く見ます。
つづいてこちら
MI AK/AKX/AKSS/AKSSX Handguard Installation Screw Kit

この商品は今までに紹介したレイルをAKに取り付けるためのキットです。
六角レンチが付属しているあたりユーザビリティを感じますね。
おまけ
MI社外観

Googleストリートビューを眺めていたら発見しました。良く見ると建物にMI社のロゴが確認できますね。
また車両も魅力的です。
MI商品パッケージ

いかにもUSA!というパッケージです。このアメリカンな感じがMI社の特徴かと思います。
今回は以上です。
もっと沢山の派生があるのですが、似たり寄ったりで面白くないかと思いますので今回は
以上にします。ハンドガード以外にも魅力ある商品があるので、またの機会に紹介したいと思います。
前回の記事
AKハンドガード(レイル)について (Midwest Industries編①)
http://kumaamd.militaryblog.jp/e608406.html

まずはこちら
MI AK-SSK KeyMod Universal Handguard With Standard Topcover

前回紹介したハンドガードの左右と下のレイルがKeyModシステムになりました。これにより
軽量化され、必要な時にレイルを後付けできます。KeyModは最近流行していますね。
つづいてこちら
MI AK M-Lok Universal Handguard

先ほどのレイルよりもさらにさらに軽量化がされています。上のレイルも廃止されました。
またレイル取り付けの稼動粋も増加しています。より自由な位置にレイルを付けることができますね。
ここまで軽量化がされると耐久性が少し心配ですね。
つづいてこちら
Extended Universal AK47/74 Handguard With Standard Topcover

ロアハンドガードが延長されたタイプです。重量は少し上がりますが、先端まで各種アタッチメントを付けることができますね。
Extended Universal AK47/74 Handguard With Standard Topcover 装着例①

このスタイル、、、アゴっぽいと思います。(個人の感想です)
好みが分かれそうな形ですね。ちなみにサイドマウントもMI製です。
Extended Universal AK47/74 Handguard With Standard Topcover 装着例②

延長しているおかげで、先端近くにもグリップが装着できることも魅力ですね。
つづいてこちら

US.PALMとのコラボで実現した各種オプティクスを設置できるアッパーハンドガードです。
MIとUS.PALMが一緒に写っている写真は良く見ます。
つづいてこちら
MI AK/AKX/AKSS/AKSSX Handguard Installation Screw Kit

この商品は今までに紹介したレイルをAKに取り付けるためのキットです。
六角レンチが付属しているあたりユーザビリティを感じますね。
おまけ
MI社外観

Googleストリートビューを眺めていたら発見しました。良く見ると建物にMI社のロゴが確認できますね。
また車両も魅力的です。
MI商品パッケージ
いかにもUSA!というパッケージです。このアメリカンな感じがMI社の特徴かと思います。
今回は以上です。
もっと沢山の派生があるのですが、似たり寄ったりで面白くないかと思いますので今回は
以上にします。ハンドガード以外にも魅力ある商品があるので、またの機会に紹介したいと思います。
Posted by 「クマ」 at 22:14│Comments(2)
│Midwest Industries
この記事へのコメント
こんばんは!!
MI 製ハンドガードのユーザーとしては嬉しい記事です。
もっともウチのはちょっと変わり種ですが。
T1 用のトップカバーもありますので気分で変えてみようと思います。
これからもディープな話題を楽しみにしています。
MI 製ハンドガードのユーザーとしては嬉しい記事です。
もっともウチのはちょっと変わり種ですが。
T1 用のトップカバーもありますので気分で変えてみようと思います。
これからもディープな話題を楽しみにしています。
Posted by F at 2014年11月25日 22:32
Fさん
コメントありがとうございます。反応があると嬉しく思います。
US.PALMとのコラボのレイルはオシャレで良いですよね。
持っている人が羨ましいです。個性的なレイルですから使用していると
注目度も高そうですね。これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。反応があると嬉しく思います。
US.PALMとのコラボのレイルはオシャレで良いですよね。
持っている人が羨ましいです。個性的なレイルですから使用していると
注目度も高そうですね。これからもよろしくお願いします。
Posted by 「クマ」
at 2014年11月26日 00:02
