スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2014年12月05日

AKハンドガード(レイル)について (Texas Weapon Systems編)

AKハンドガードについて紹介します。


過去記事
AKハンドガード(レイル)について (Troy Industries編)
http://kumaamd.militaryblog.jp/e609805.html
AKハンドガード(レイル)について (Midwest Industries編)
http://kumaamd.militaryblog.jp/c39693.html
AKハンドガード(レイル)について (Krebs Custom編)
http://kumaamd.militaryblog.jp/c39692.html

過去記事にも、いくつかカッコ良いハンドガードがありますので良かったらご覧下さい。



今回、紹介するハンドガードは
Texas Weapon Systemsです。


Texas Weapon Systems Handguard

Texas Weapon Systems と言えば、トップレイルやピープサイトもAK用として有名ですね。
これについてはまた、後日触れる予定です。


Texas Weapon Systems Handguard

上部と下部にレイルが取り付けられています。左右に平べったいシルエットです。


Texas Weapon Systems Handguard

本体に固定する際にはバレルを挟みこむ形で使うようですね。


Texas Weapon Systems Handguard

フロント部分のアップです。Krebs CustomやTroy Industriesとはまた違う雰囲気のレイルかと思います。


Texas Weapon Systems Handguard

レイルゴテゴテのAKよりスポーティなイメージです。左右のレイルがないことで
すっきりとしたシルエットです。上下のレイルによる
重厚感もあり魅力的なレイルだと思います。



いかがでしたでしょうか。Texas Weapon Systems他のパーツもありますので
何回かに分けて紹介する予定です。
次回もお楽しみに。  


Posted by 「クマ」 at 23:41Comments(6)Texas Weapon Systems